あおりに使っているSinar P2に取り付けられている水準器のひとつが、水抜けしているので交換しました。外付けでも事足りるのですが。やはり調整ノブの近くにレベラーがあった方がより快適に操作できるのです。
古い機材なので純正パーツは手に入らないし、あったとしてもバカ高いと思われるので、ネットで見つけた互換をうたっているパーツを使用しました。
![]() |
| Sinar P2 美しいカメラです |
![]() |
| 前フレームの正常なレベラー プラスネジ2本(#00ドライバー)で固定されています |
![]() |
| 後ろフレーム、チルト計測用が空に |
![]() |
| ラジオペンチでパキッと取れました |
![]() |
| 台座に接着剤とラインが残ってます |
![]() |
| 丸棒やすりでクリーニング |
![]() |
| 完璧と思われるサイズです |
![]() |
| オリジナルの水準器、16.2mm |
![]() |
| 交換用水準器、16.15mm |
![]() |
| 全く問題なく付くでしょう! |
![]() |
| 直径はどちらも7mm |
![]() |
| 接着剤は使いなれてるセメダインSUPER X |
![]() |
| 後ろフレームの水準器取り付け部 |
![]() |
| 接着完了、後はネジ止めするだけ、と思ったら |
![]() |
| プレートが外れたのでこちらも接着 カメラの中に落ちてヒヤッとしました |
![]() |
| 直りました! |




























