ラベル Groove の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Groove の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月28日月曜日

Fire White Rose (PHICEN) / Noir (Groove)

クリスマス前後の撮影
アオリ入れてます




Schneider Symmer EX 150/5.6 + Sinar F + Nikon D5100


2015年12月19日土曜日

麦球イルミを点す (Groove / Pullip Noir)

バイメタルで不規則にON/OFFされる麦球の暖かさといったら…何ともいえませんね。しかし、ほんとにあおり撮りするのが楽しくてしょうがないです。問題はデジタル一眼レフのフランジバックが長いので広角レンズが使えないこと。広角といっても大型の場合は50〜100mmのことを指します。標準域の125mmあたりでも使えず、150mmでやっとなんとかなります。APS-Cセンサーで撮っているのでかなり寄った写真ばかりになってしまいます。




Schneider Symmer EX 5.6/150 + Sinar F + Nikon D5100



2015年12月15日火曜日

今年のオーナメント (Groove / Pullip Noir)

今年のオーナメントは今日買いました。シャンデリア型のを一個だけ。毎年一個だけ。トナカイのぬいぐるみ型もかわいかったけど、がまんしました。



Schneider Symmer EX 5.6/150 + Sinar F + Nikon D5100



2015年12月9日水曜日

冬のバラ (Groove / Pullip Noir)

うちでもてあましたツルバラのアイスバーグを迎えてくれた方から、霜でだめになる前に摘んだという切り花をいただきました。地植えの場所が良かったというのもあるでしょうが、愛情と細心のケアが効いています。四季咲きの本領を発揮しているようで、春と秋にしっかり花を付け、12月まで咲いているのだからたいしたものです。アイスバーグは本来真っ白からアイボリー系ですが、うちにいたころから寒い時期の花にはピンクが混じっていました。不思議ですね…


Schneider Symmer-S MC 180/5.6 + Sinar F + Nikon D5100



2015年12月7日月曜日

ツリーを飾る (Groove / Pullip Noir)

子犬がウロウロしている今年はツリーを出さないつもりだったけれど、なんだか寂しく、部屋が寒く感じるので飾ってみました。かなり古くさいデザイン…麦球のイルミは半分の回路が切れているので、外しました。



Schneider Symmer-S MC 180/5.6 + Siner P2 + Nikon D5100


2015年12月6日日曜日

あおってます! (Groove / Pullip Noir)

あおり撮影にはまってしまいました。

撮る過程が面白いです。被写体よりも操作そのものを楽しんでしまい、写真に心がこもっていないという、何とも本末転倒な結果となっています、笑!

カモにのっかって飛んでる感じにしたかったのですが、全くそうゆうふうに見えませんねえ。たづなでも付ければよかったカモ、リトライしてみよっかなあ…


Schneider Symmer-S MC 180/5.6 + Sinar P2 + Nikon D5100


2015年12月4日金曜日

オーナメント (Groove / Pullip Noir)

クリスマスのオーナメントはいつ買いますか。私は12月25日に買います。来年用にね。


Schneider Symmar-s MC 180/5.6 + Sinar F + Nikon D5100

2015年11月30日月曜日

ジングルベル (Groove / Pullip Noir)

100均でベルと椅子を買いました。ベルは犬のお散歩用です。いたずらをしたらシャンシャン鳴らして注意喚起しようとしたものですが、全く効果はありませんでした。無視されてます。椅子はプーリップにちょうどいいサイズでした。1/6ドールにも使えますね。

今日も、サボっていたカメラの操作練習をしました。


Schneider Symmar MC 5.6/180mm + Sinar F + Nikon D5100




Fujinon 5.6/125mm + Sinar F + Nikon D5100 (Macro)


クリスマス向けて (Groove / Pullip Noir)

なんとなく12月はプーリップノアールな気持ちになりカシアと入れ替わりで出てきてもらいました。クリスマス過ぎまでがんばってもらおうと考えています。忘年会も同席してもらおうかなあ…


AF-S DX Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G VR + Nikon D5100



2015年8月20日木曜日

昭和レトロラジオ (Groove / Pullip Noir)

1972年。センセーショナルに登場し人気を博したというBCLラジオ、ソニースカイセンサー(ICF-5500)を使って、DJ風のプーリップノアール。







Tamron SP 60mm f2 Di II macro / Nikon D2X



2015年4月4日土曜日

ピント面練習 (Groove / Pullip Noir)


ああ~戒めの失敗写真です!レンズ収差の限界かこれ以上フォーカスしてくれません。

今日もピント面の練習をしてみました、課題のポイントはカメラまでの距離の異なる時計、ノアール、すみれにフォーカスすることです。


こういった位置関係。飲みかけのワインボトルはのん兵衛の証以外、何の意味もありません。


Schneider Symmer MC 240mm F5.6 + Sinar F + Nikon D3

あおりは35度くらい。ここまでくると収差が激しいことはもちろん減光も大きく、F16で1秒では足りませんでした。このレンズに付いているシャッターは1秒の下はいきなりB。D3のシャッターを使えばいいのでしょうが練習でありますから、マニュアルでおよそ1.5秒を切りました。

後で気付いたのですがもっと絞ればよかったかもしれません、F32とか…


あおりによる変化というか劣化の具合。左がフラット、右が35度くらい。あおればあおるほど画質的には厳しくなるのね。


おもうようにいかなかったので、最後に、デジ一でふつうに撮りました。Tamron SP 60mm f2 Di II macroの安定です。



2014年12月23日火曜日

Joyeux Noël

Groove / Pullip Noir

昨年のクリスマスは、哀しい出来事があったのでなんにもしなかったけれど、ドールがいてにぎやかな今年は、ツリーも出したし、オーナメントも見つけた。そして、赤いリボンの白い鈴を買ってみたりして、して。

冬の斜光はうちの窓には届かず発色が悪い。ので、思い切ってモノクロを意識して撮影しました。

Groove / Pullip Noir

Groove / Pullip Noir

Groove / Pullip Noir



2014年12月2日火曜日

オーナメント発見

Groove / Pullip Noir

クリスマス用のリースと、木彫りの人形2つと、小さなツリー2つと、いくつかの飾りが出てきた。もっといろいろあったというあいまいな記憶は間違いだったが、先日のツリーとあわせてにぎやかになった。

Groove / Pullip Noir

Groove / Pullip Noir

2014年11月29日土曜日

クリスマスツリーがみつかった


屋根裏収納から発掘したクリスマスツリー、ゆうに購入から15年は経過しているのは確かだから17~18年ものだろうか?麦球のイルミネーションの回路は半分がどこかで断線し、シンプルな点滅しかしないが、最近のLEDより断然輝きがやわらかで好感がもてる。先日ニトリに行ったら麦球仕様のツリーが置いてあったから、電球の持ち味が見直されてきたのかな?喜ばしいことだ。

ツリーのイルミネーションだけでなく、ぬくもりのある光源の白熱灯はかけがえのないものだから、細々とでもいいから生き長らえてほしい。真空管みたいに、生産国が中国やロシアしか無くなったとしても…

Groove / Pullip Noir

2014年11月17日月曜日

クリスマスの飾りはどこへ

Groove / Pullip Noir

今年はドールがいるから、クリスマスオーナメント引っ張り出してみようかな。どこにしまったか、ちょっと思い出せないけれど、捨ててはないはず。古いツリーもあるはず。今週末に飾れば一ヶ月出しておけるから、がんばって捜索しよ!

プーリップノアールはクリスマスも似合いそうだ。

Groove / Pullip Noir

2014年11月11日火曜日

冬の声

Groove / Pullip Noir


昼ごはんを買いに、自転車でスーパーに。コットンTと薄手のジャケットではかなり寒さが身にしみる季節になった。うちにこもってドールの写真を撮るにはいい季節だし、アウトドアでスポーツするにも最適なはず。でも、ストーブにかじりついている状態から外に飛びだすのは結構勇気がいるね。

オッドアイのプーリップノアールは冬もお似合いだよ。

2014年10月29日水曜日

プーリップ、ノアール ニセハロウィン

Groove / Pullip Noir (2012)
うちにあったハロウィン的アイテムは柿だけだった。オレンジと黒で色的にはなんとなくだろう?すまんなノアール、これでがまんしてくれ。
 


2014年10月25日土曜日

プーリップ、ノアール カイフー&カワイイ

Groove / Pullip Noir (2012)

昨日届いたプーリップを開封しました。

おもってたより手間がかかった。ボディーを箱に固定してあるワイヤーを外すのにまず、そのワイヤーを固定してあるステッカーをはがさなければならないし、アウトフィットの色移り防止のビニールをはがすために、一回分の着替えの手間がかかる。ついでに、関節の可動域を調べたり、目のギミックを確認したりしていたらずいぶんと時間がかかった。朝だったからよかったものの、夕方だったら撮影開始までに日が暮れていただろうなあ。

プーリップを始めて撮影する。かなりアゴが尖っているのでなるべく強調されないようなアングルを探してみた。1/6ボディーに1/3ヘッドの重量バランスだと、S.D.Uのお兄さんやPHICENのお姉さんみたいに自立させるのはかなり困難。素直に付属のドールスタンドのお世話になった。

いやー、オッドアイいいわ。ウィッグもドレスもゴージャスだし、クロスのアクセサリーとテディーベアも雰囲気にぴったり。10/31日に、もう一度撮りたいけれど来客で時間がとれないかもなあ。



ブラックリップと口ピは気になるっちゃあ気になる…が、カワイイから許す。ヘッドドレスをつけて別のアングルから。

Groove / Pullip Noir (2012)



2014年10月24日金曜日

ありえない口ピ。ゴスロリ&オッドアイのプーリップがなぜここに… 

PHICEN / Fire White Rose

助けてくれ~ウィルスの増殖がとまらない、今度はゴスロリのオッドアイにやられた。ぼーっと見てたら無意識のうちにクリックしてた。やばい、は、早いとこ、抗ウィルス剤が必要だ~!!!

10/31のハロウィン祭の夜にぴったりと思える、プーリップ、ノアール(復刻版)を迎えました。私的に拒絶反応必至の口ピアスとかも、まったく気にならないかわいらしさなのです。


Groove / Pullip Noir 2012